-
2024年 第95回 TOPIK Ⅱ 韓国語能力試験受験記
第95回韓国語能力試験 TOPIK Ⅱ(中・上級)を受験してきました。 TOPIK Ⅰ(初級)に合格してからはハングル検定に挑戦していたので、久しぶりのTOPIK受験です。そして中・上級は初受験でした。 会場は茨木市のコリア国際学園中高等部でした。韓国系の学校... -
2024年 ANA SFC修行①
SFCとは SFC修行という言葉を聞いたことがあるでしょうか?「SFC」とは、ANAの上級会員制度「スーパーフライヤーズカード」の略称です。 スーパーフライヤーズカードは「ダイヤモンドサービス」メンバー、または「プラチナサービス」メンバーのお客様がお... -
海外出張後記 2024年6月中国(上海・湖州・杭州・寧波・北京)
6月18日から23日まで中国出張へ行きました。上海→湖州→杭州→寧波→上海の行程で5日間でホテルが5回変わりました。仕事の内容は詳しく書けることがないので、今回は中国の食事とホテルとマッサージについて記します。 中国ビザについて 2024年6月現在、中国... -
海外出張後記 2024年6月 シンガポール
毎年冬にニューヨークで行われている小売業のカンファレンスが今回初めてアジア・シンガポールで開催されることになり参加してきました。 私自身東南アジアにはこれまであまり縁がなく、シンガポールも初めてだったので、シンガポール基本情報を調べました... -
韓国語学習 進捗状況 2024年5月
2022年7月から韓国語学習を始め、もうすぐ2年です。TOPIK 1級、2級、ハングル検定5級、4級、3級と順調にクリアしてきましたが中級の壁なのかモチベーションの低下なのか、勉強は続けているものの最近低調気味です。4月のTOPIKもすっ飛ばしてしまったので、... -
TOEIC S&W攻略方法&受験のススメ
TOEICといえばTOEIC L&R(リスニング&リーディング)を思い浮かべる方が大半だと思います。受験者数も圧倒的にL&Rが多いのですが、TOEICにはS&W(スピーキング&ライティング)という試験もあるのをご存知でしょうか?「TOEICなんて2技能だから英検と... -
TOEICリーディング タイムマネジメント
TOEICはリスニング45分、リーディング75分のテストです。リスニングは流れてくる音声に合わせて解いていくだけなので、自分でスピードはコントロールできませんが、リーディングは75分で100問解くための時間配分の戦略が必要となってきます。この記事では... -
ハングル検定5級 独学で合格できた勉強法
この記事は、韓国語の勉強を始めて間もない方や、初めてハングル検定にチャレンジしようとしている方におすすめです。ゼロから韓国語を始めて3ヶ月ほどでハングル検定5級に合格することができましたので、その時の勉強方法についてお伝えします。 私は3ヶ... -
海外出張後記 2024年4月 中国 海南島
今年度から新しい仕事を担当することになりました。海外出張が増えそうなので、出張の記録として残していこうと思います。出張あるいは旅のご参考になればと思います。 事前準備〜出発まで 今回の出張先は海南島です。海南島について何も知識がなかったの... -
イタリア語検定4級 試験の概要と合格へのポイント
2024年3月にイタリア語検定4級を受けました。先日会社でイタリア駐在員を選定したので駐在員に受験を勧めるために、まずは自分が受験してみようと思い受験しました。さらっと過去問を見たところ、5級はさすがに受かるだろうと思ったのと、3級はちょっと勉...