【TOEIC受験記】第404回 TOEIC L&R 公開テスト 受験しました!

10月のTOEIC受験をしてきました。本日は19日でTOEIC(1019)の日でした。前回は915点を取れたものの、中国語学習にスイッチが入ったため、今回は英語の勉強をほとんどせず挑戦。なので英語の勉強は一切してませんが、これまでの経験値だけで立ち向かいました。

この記事では、第404回TOEIC公開テストの受験レポートをお届けします。

目次

🏫 試験会場とアクセス【大阪キリスト教短期大学でTOEIC受験】

今回の会場は大阪キリスト教短期大学。初めて行く大学です。
阿倍野駅からあべのハルカスを背に阪堺電車を眺めながら住宅街を10分ほど歩いて到着。

こじんまりしてますが綺麗な学校です。駅から徒歩10分ほどの小さい大学でした。

今回の受験者は408名。
いつもは会場に9時ごろに着いて外で待っているのですが、今回は控え室がありました。

教室には珍しく時計が掛かってました。
そしてTOEIC協会からのお知らせチラシがバスケの渡邊雄太が表紙の冊子に変わっていました。大谷翔平と見間違う人が多かったようです。内容はS&Wの宣伝と公式問題集12発売のお知らせです。


フォームは女性が一人座っているフォームで12:22終了です。

問題を解いた感想


Part 1 普通
Part 2 普通
Part 3 やや難
Part 4 やや難
Part 5 普通
Part 6 普通
Part 7 SP 普通 MP 普通
って感じです。Part3,4は相変わらず難しく感じるし、長文で根拠を探す問題も探すのがめんどくさくなって途中で諦めかけました。

💬 試験中のトラブル発生!スマホが鳴った【TOEIC受験レポート】

今までTOEIC受験でトラブルらしいトラブルはなかったのですが、今回初めてちょっとしたトラブルがありました。リーディングセクションに入ってまもなく、後ろに座っていた男性のスマホが鳴り出しました。1分ほどなったところで男性が音を止めましたが、運営の人につまみ出されておりました。
試験終了後に、スマホが鳴ったことに対して影響を受けた人は申し出れば試験の延長を行うとアナウンスがありましたが、誰も申し出ませんでした。思い切って手を挙げればよかったかな?と思いつつ、解散後に運営の人に尋ねると、申し出があれば2分程度の延長をする予定だったとのことでした。

📘 記憶に残った問題・単語まとめ【TOEIC受験の振り返り】

以下は記憶に残っている問題や単語をとりとめなく書き留めたものです。
けっこう迷う問題も多かったです。
【リスニング】
owning
nail 釘を打つ
a body of water 
【リーディング】
信号機 eyesight ✖️
SV,though 
プールのレッスン変更日を選ぶ→土曜日
substantially たくさん
finance 
新入社員受け入れの話
HP representative 
appropriate department 
secureの言い換えobtain
ホテルのアメニティについて
家賃は毎月払う
sides
(on)roof
3rd dayに情報を受け取る
electricity 電気代負担

スマホの電源はきちんと切っておきましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 12 [ ETS ]
価格:3,630円(税込、送料無料) (2025/10/17時点)


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次