第386回 TOEIC L&R公開テスト 受験しました!

ここ数年は韓国語を勉強していたので、英語学習・TOEIC受験は長らくお休みしてましたが、今年度から再開です。

直近のTOEIC受験は2022年の12月なので2年半近く間が空いてますね。
その時のスコアはこちらです。


まあまあいいスコアですね。
さて2年半ぶりの公開テストはどうでしょうか。

会場は大阪で申し込んだら大阪経済大学でした。
初めて行く大学です。
阪急上新庄駅からぼちぼち歩いて15分ほどで到着。とても綺麗なキャンパスですね。

教室はこんな感じです。100人入る教室で数名欠席がいました。

9時15分から受付が始まり、すぐに教室に入ることができました。
回答用紙に書くアンケートもなくなったのですぐに記入終了し準備完了です。

最近のTOEICは難化していると聞いていますので、なんとか塗り絵なしで最後まで解くのが目標です。
時間配分は下記の通りです。

 午前の部

 Part 5:11時15分(10分)
 Part 6:11時25分(10分)
 Part 7 SP (シングルパッセージ):11時50分(25分)
  MP(マルチプルパッセージ):12時20分(30分)

タイムマネジメントの詳細は下記記事をご覧ください。

さて試験の感想は。
男性が写真フレームを組み立てるフォームでした。
以前受験してた頃の難易度と比べてですが

Part1 普通
Part2 普通
Part3 難
Part4 やや難
Part5 普通
Part6 普通
Part7 SP やや難
Part7 MP やや難

こんな感じですかね。
リスニンングはスピーカーの音が結構こもる感じで聞き取りづらかったのとPart3が難しかったですね。
自信ないのが5問ぐらいあります。

リーディングはPart7でひっかけ問題が多かったです。
文量は相変わらず多く、最後までなんとか塗り絵なしで解けましたが見直すほどの時間は余りませんね。

今回の予想スコアは
リスニング470点 リーディング440点 合計910点です。

久しぶりに試験を受けて疲れましたが、やっぱりTOEICは楽しいですね。

来月も再来月も申し込んでるので頑張るぞ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11 [ ETS ]
価格:3,300円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次